02 4月 セミナー : 継承と伝達 Séminaire : héritage et transmission

いかなる芸術作品も作者の創造だけで成立することはなく、伝承された技や作品が生まれた文化的背景や歴史的文脈など、継承されてきた伝統や遺産なくしては語ることはできません。
今日、芸術制作を豊かにする技術はいかなる形で継承されているのでしょうか?ヴィラ九条山、PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015、京都市立芸術大学によって共同開催されるこの第1回目のセミナーでは、様々な継承の形を歴史的な観点から検証し、また現代におけるその汎用性を探ります。古来の技術や知識の伝承や、日本の伝統芸術の「襲名」という風習はどのように存続しているのでしょうか?その中で、大学や高等教育機関は、どのような役割を担っているのでしょうか?
このフランスと日本の作家による対話は、各作家が生成的未来知と継承の間で作品世界を発展させている独特の分野に光を当て、歴史、文化、伝統や技術に関する多角的な観点からの議論を目的とします。
2015年4月22日 (水)
09:00 ヴィラ九条山にて受付
09:30 ご挨拶
10:00 ヴィラ九条山 セミナー
・ミリン・グエン
工芸作家/2013年
「手の賢さに捧げるリリアンヌ・ベタンクール賞」 技術の習得
・珠寳
花士(はなのふ)
まる、さんかく、しかく
・ ジョルジュ・ラヴォーダン
舞台演出家
『山の巨人たち』について
・坂本公成/ 森裕子
振付・演出家、ダンサー、モノクローム・サーカス
Villa Kujoyama & Kyoto International Dance Workshop Festival
12:30 昼休み
ヴィラ九条山
〒607-8492 京都市山科区日ノ岡夷谷町17-22
13:00 バスにて妙音弁財天へ移動
13:30 珠寳による献花
14:00 バスにて@kcuaへ移動
妙音弁財天
京都府京都市上京区河原町通今出川上ル東入ル青龍町
15:00 @kcua にてセミナー
フランソワ・アザンブール
デザイナー
研究対象としての職人仕事
ネリー・ソーニエ
羽根細工工芸作家
羽 〜 狩猟戦利品の芸術から現代の空想まて
鷲田清一
ディスカッション、総括
哲学者、京都市立芸術大学理事長・学長
17:30 お茶のサービス
京都市立芸術大学ギャラリー @KCUA
〒604-0052 京都市中京区押油小路町238-1
2015年4月23日 (木)
14:00 パラソフィアルームにてセミナー
・ 森口邦彦
染織家・人間国宝 Parasophiaプロフェッショナルアドバイザリーボード
・椿昇
Parasophiaプロフェッショナルアドバイザリーボード
美術家・京都造形芸術大学教授
・橋本裕介
ロームシアター京都/Kyoto Experiment プログラム ディレクター
京都市美術館
PARASOPHIA ルーム
〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124
お問い合わせとお申し込み
フランス語日本語通訳
すべての講演において参加費無料
4月22日(水)は要予約